FX過去トレードを記録する派としない派
よくFXのいろいろな本やブログを見ていると【過去のトレード】を記録しましょうと言う方がたくさんいます。
これをしなくては、絶対に勝ち組になることはできないと断言する人たちは多いです。
私もまだFXで勝ち組ではなかった頃、過去トレードを記録しよう。
そして見直そうと思いました。
そうすることによって、過去のトレードで犯したミスを何度もやらないで済むといったことが分かるそうです。
過去トレードの記録方法
取引日時
取引時間
取引通貨名 ユーロドル
エントリーレート
決済レート
ロングORショート
獲得ピプス
などなどほかにもたくさんあります。
かわった記録内容ですと取引を動画でとったり、そのトレード最中の心の状況を記録するといったことをしている人もいます。
例えば、今日は会社で疲れていて、あまりいい気分はしなかった。とか
取引枚数を上げたのでドキドキしたなどなど
その時思ったことを記録するといった方法です。
上記の内容を紙ベースで記録し、いつでも見れるようにしようといったことが書かれていました。
過去トレード記録のデメリット
私は結局、過去トレードの記録をしていたのですが、何ヶ月かしたらやめてしまいました。
その理由は、
1、記録をしても結局見なかった
過去のトレードを見直す時間よりも今からやるトレードの方が楽しかったので
あまり過去のトレードを振り返らずに、放置してしまった。
動画などもとっていたのだが、ひとつ10分くらいあったので見るのがめんどくさくなってしまった。
2、取引記録をとるのが意外とめんどくさかった。
上記の取引記録を見るとなんだかんだで、10くらい項目があるのですが、
これが意外とめんどくさく段々とやる気を失ってしまいました。
改良版トレード記録
このような感じでフォレックステスター2の時だけ記録を取っておりました。
ワントレードワントレードではないですが、記録ができて、見ないよりかこっちのほうが色々と見れますし、
トレードの数も稼げますので、私の中では、これが一番良かったです。
結局どんなにいい方法でも続かなければ意味がありません。
自分が好きなふうに記録を取るのも手だと思いました。
アドバンスドホーミングFXの千種さんの取引記録
千種さんも1トレード1トレード記録をとるのではなく、1日単位でとっていましたね。
やはりトレードをすることが主であり、記録を取ることは2の次のようでしたね。
それもこれも人それぞれなので、自分でこれはできるなと思うやり方でやっていたほうがいいと思います。
ただ全くトレードの記録を取らないのも考えものなので、ある程度は、とっていたほうがいいと思います。
全くトレード記録を取らないと自分がかっているのか負けているのかがわからなくなってしまいますからね^^。
↓↓ブックマークしていただけると更新の励みになります。↓↓